5/1に阿波座駅近くの日本生命病院(旧日生病院)内に、レストラン「大阪あわざ大食堂」と「OUR THE BREAD(アワ ザ ブレッド)」がオープン!
どんなメニューがあるの?味は?値段は?のんびりできるの?など気になることがいっぱいです。
そこで実際に行って、見て食べてきましたよ!
※オープン前のうわさなどは下の記事にまとめてあります。
近所の人はワクワクしながらオープンを待っていました。
事前の情報はいかに?
大阪あわざ大食堂が5/1にオープン!日本生命病院内に!
お店の雰囲気や席の座り心地の感想、料理やメニューなどの写真も載せていきますので、ご参考に。
さあ、新築ピカピカの建物にいざ潜入!
本当にレストランがあるの?と少し不安になる入り口。
病院の入り口脇の自動ドアを抜ければ、ショッピングモールのレストランのような空間が広がっています。
でもやはり病院なので、少し寂しい感じですね。
ここが病院レストランで話題の大阪あわざ大食堂ですよ。
大きな通路に面していて、反対側にはコンビニのファミリーマートがあります。
訪れたのがゴールデンウィーク真っ只中、少し遅目のランチタイムでした。
私の前には、5組ほどの方が入店待ちしていたでしょうか。
思ったより少ない。
皆さんゴールデンウィークはここには来ないのかな?遠くにお出かけかな?
OUR THE BREADのパンはどんな感じ?
店内に入ってすぐにパン売り場があります。
これが「OUR THE BREAD」ですね。
アワザブレッドって、阿波座にかけてるんですよね。
大阪には、店名にダジャレを使うお店が多いような気がするのですが・・・。
そんなことよりパンですよ!
奈良の食材を使用した和風テイストの珍しいパンなどがあり、どれも美味しそう!
小さいスペースながら種類も色々で、買う際にはどれを選ぼうか悩んでしまいますね。
帰りに買ってみました。
もっちりとしながら、コシのあるパン生地。
かみしめるほどに小麦のうまみがあふれ出すとてもおいしいパンでした。
パンは期待していなかったのですが、うれしいサプライズでした。
ぜひ購入することをおすすめします。
店内は和食コーナーと洋食コーナーの二つの空間
このパン売り場を境にして、和食コーナーと洋食コーナーに分かれています。
和食コーナー案内。
こちらが「大阪あわざ大食堂」なのかな。
洋食コーナー案内。
そしてこちらが「OUR THE BREAD」のようですね。
和食と洋食、それぞれ別の場所に案内されますよ。
入店の際に、どちらにしますかと聞かれますので決めておかないといけません。
迷っちゃいますね~。
※【追記】今では、和食と洋食は区別なく一緒のところで食べられるようになったみたいです。お店にご確認ください。
和食コーナーの雰囲気は?
今回は、和食にしました。
入って右側が和食コーナーです。
和食エリアの店内の雰囲気はこんな感じです。
壁には何やら日本っぽい道具類が。
全体的な雰囲気は和モダン?でしょうか。
デザインに凝った作りとなっています。
席は広めの間隔です。
あまり隣の席の人が気にならないので、ゆったりとできますよ。
座席は、ちゃんとクッションがあって長く座っていてもお尻が痛くなりませんでした。
のんびりするときには、結構椅子の座り心地は大事ですからね。
こんなスダレのようなものに囲まれてる席も。
隠れ部屋的な席ですね。
日本生命病院管理栄養士さんとのコラボメニュー
さあ注文です。
ランチメニューはこちら。
今回は「日本生命病院管理栄養士さんとのコラボメニュー」のバランス定食にしました。
管理栄養士さんが監修した、いかにも健康的なごはん。
本当はもう少しガッツリしたものが食べたかったんだけど、お店のコンセプトを体現したメニューだからこれをチョイスしましたよ。
ん?
メニューの写真と比べると、結構違うね。
ま、いいか。
内容は色々なお惣菜とサラダ、そしてメインの鶏肉。お味噌汁かと思ったら、しっかりとしたお出汁のお吸い物がついていました。
関西のお出汁はいいね。
白飯はほかほかの炊きたてが出てくるのかな、と思ったら冷めたもので残念でした。
キッチンから釜が見えていたから期待していたんだけどなあ。
それ以外は、全体的に体に良さそうなごはんで、良い食材を使っているのかなと感じられるもの。
管理栄養士さんが作ったメニューだから、そうでしょうね。
ぺろっと食べちゃいました。
和食コーナーのカフェメニュー
のんびりしてたらカフェタイムに突入したようで、せっかくなのでデザートを注文。
頼んだのはこれ。
有田三段重のスイーツセット!
重なったお皿を広げると・・・。
三段重ねの有田焼の器に盛られた、和風から洋風まで盛りだくさんのデザートです。
それぞれのお皿に色々な種類の甘いものが。
大阪人が大好きのわらび餅もありましたよ。抹茶ティラミスなんても。
様々なものが入っていて、楽しめました。生チョコが美味しかったなあ。
セットの飲み物は抹茶以外でもいいみたいで、コーヒー・紅茶なども選択できますよ。
【追記】違うデザートを食べに行ってきましたよ。気になる方は↓こちらから。
甘いもの好きにはたまりません!
【デザート編】大阪あわざ大食堂でスイーツを♪【日本生命病院内食堂】
洋食コーナーの雰囲気は?
後日、入って左側の洋食コーナに行ってきました。
和食コーナーと違って、明るいカフェのよう。
壁には薪がディスプレイされ、まるで山小屋に来ているみたいです。
席は、和食コーナーよりは少し狭い感じですが、窮屈ではありません。
壁際にソファ席があり、真ん中にテーブルが配置されています。
洋食コーナーの座席もそれなりにクッションがきいていて、長く座っていても疲れにくいイスでした。
人が少なかったせいもありますが、せかされずにのんびりできましたよ。
Light mealメニューから「ロコモコ」を注文
お昼過ぎの少し遅い時間に行ったので、ランチ(11:00~14:00)は終了とのこと。
代わりにLight mealメニューが11:00~18:00で設定されていましたので、そちらから注文。
どれも魅力的でしたが、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせたロコモコ(980円)をオーダーしました。
目玉焼きがきれいに焼けていて、食欲をそそります。
ハンバーグはさっぱりとしていて、「お肉!」という感じではありません。
つなぎに何か豆腐などを使っているのかも。
このあたりが健康に気遣う病院内レストランなのでしょう。
かけられているグレイビーソースは深い味わいがして美味しいかったです。
さっぱりとしたハンバーグとの相性が抜群でした。
身体のことを考えた、やさしい感じがするロコモコです。
このLight mealメニューには、サラダとスープがついています。
こちらのコーナーからセルフで食べ放題ですよ。
サラダは新鮮で、どれも素材本来の味がしっかりと感じられます。
スープはコンソメで、大きな豆が入っていました。
これも美味しかったですよ。
洋食コーナーのデザートメニュー
食後にはデザートを食べないとね。
14:00~18:00の時間帯のデザートメニューはこちら。
ホットケーキ チョコレート(800円)を注文。
大きめのホットケーキが2枚重ねで、生クリームと生チョコがのっています。
生クリームはさっぱりとしています。
生地はモチモチとしていて、食感が良いです。
最近流行りのフワフワの生地も良いですが、このモチっとしたのも美味しいですよね。
期せずして美味しかったのが、生チョコ!
冷やされた状態でホットケーキの上にのっていて、それが熱で徐々に溶けるのですが、これがとても美味しかった。
甘さが丁度よく、これだけでも十分美味しいチョコレートで、さらに溶けてホットケーキのソースになるのですから、美味しくないわけがありません。
さらに生クリームの中には、溶けにくいパリパリ食感のチョコが隠されており、これと相まってさらに美味しさがアップ!
とても完成度が高いホットケーキでした。
おすすめです。
お水はセルフサービスです。
フルーツの輪切りが入っていて、爽やかな味わいです。
ただし、紙コップなので時間がたつとブヨブヨして持ちづらくなりました。
それがちょっと残念でしたね。
阿波座駅付近でのんびりと食事をしたい際には
和食でも洋食でも、だいぶのんびりと滞在してしまいましたが、店員さんはせかすことなく、お店全体がいい雰囲気です。
とてもくつろげる空間ですよ。
阿波座駅付近で用がある際には、ぜひどうぞ。
お近くの方は、ふらりと立ち寄るのもいいですね。
中央線・千日前線の阿波座駅の10番口から出て、徒歩で5分もかからない程度です。
自転車置き場もあります。
4時間まで駐輪無料です。
【住所】大阪市西区江之子島2-1-54 日本生命病院 1F
【電話】06-6445-5550
大阪あわざ大食堂(和食コーナー)
【営業時間】
ランチ 11:00~14:00
カフェ 14:00~18:00
ディナー18:00~22:00
【食べログ】大阪あわざ大食堂
OUR THE BREAD(洋食コーナー)
【営業時間】
モーニング 7:00~11:00
ランチ 11:00~14:00
軽食 11:00~18:00
デザート 14:00~18:00
【食べログ】アワザ ブレッド
どちらのコーナーも全席禁煙
※日曜日のみ和食コーナーは14時で一度終了し、18時から再開。お店にご確認ください。
コメント